新着情報
NEWS

メンバーのふりかえり / 共同代表 甲斐朋香より

私が人前に出るときに身に着けているシトラスリボン。

結び目の中央にさした真珠のピンブローチは、亡父からの最後のプレゼントです。

父の病気発覚後に家族の恒例行事となった「忘年会ランチ」の道すがら、

銀座で買ってくれたものでした。

 

主役の「リボン」は、「龍工房」さん特製の「東京組紐」。

2020年春、プロジェクト発足から日も浅い頃に贈っていただいた、

計110mにも及ぶ組紐の一部です。

四代目ご当主の呼びかけに応えて西予市野村シルク博物館から

寄贈された「伊予生糸(いよいと)」と、

工房オリジナルの蓄光糸が艶めくリボンは、

地域を越えた「善意のリレー」と職人の手仕事の賜物です。

 

活動開始から約2年半、このリボンとともに様々な場に出向きました。

中でも印象深いもののひとつに、長野県・佐久総合病院での

「農村医学夏季大学講座」があります。

同じ年の講師のおひとりは「ペシャワール会」の事務局長さん

(直接お会いは出来ませんでしたが)。

同会の創始者である故・中村哲医師は、医師だった亡父と大学の一学年違い、

私にとっても高校の大先輩に当たります。

道中、コロナ禍発生後初のフライト(「共感者」でもあるJALさん!)で、

ふと拡げた機内誌に「龍工房」さんの記事を発見したことも、嬉しい偶然でした。

 

人々が集い、つながることを阻むコロナ禍にあって、

シトラスリボンプロジェクトは、

時に思いもよらないご縁を結んでくれます。

「シトラスリボン委員会」をつくりたい!という小学生、

リボンを結んで病院に寄贈する企画を立てた自助グループの皆さん…

私がふだんバッグ類にさげているリボンにも

それぞれ思い出がこもっています。

 

でも、いちばんの望みは「いつかリボンが不要になる日」の到来。

酷使するうちに少し歪んでしまったブローチを修理に出すタイミングをはかりつつ、

一時は保健所長を務めていた亡父にも背中を押されつつ、

出来ることをほんの「ちょびっと」続けていきます。

ページ先頭へ

画面サイズ:

ウィンドウサイズ: